SSブログ
普通の生活日記的な ブログトップ
前の10件 | -

意外に忙しい [普通の生活日記的な]

合格発表後は暇になるのかと思ったら、いろいろな手続きやら買い物やら遊びやらで毎日外出していて案外忙しいです。

おかげで部屋の整理もいまだに終わっていません。何日かかることやら・・・

家でゆっくり考え事に耽ながらたまに整理するみたいな生活の方が頭が整理できたかも。

まあ、筑駒の皆と食べたり話したりするのはとても楽しいので良いんですけどね。いろいろ誘ってくれてありがたいです。

あ、明日から旅行です。受験記は帰ってから書こうと思います。

ちなみに、旅行の計画はほぼ0です(爆笑)

てなわけで今日はここらへんで。


案外大変 [普通の生活日記的な]

3/10の13時に発表を見て、いろいろ寄って挨拶してから家に着き、夕飯は外で家族と食べ、その後合格報告の記事を書いたわけですが、あれから2日間、周囲の状況の変化に頭がついていきそうにないです。

ちなみに、あの時点ではあまり受かった実感はなく「えっ?」って感じだったのですが、段々喜びが出てきました。

受かったぜ!よっしゃっ!というより、やっと受かったんだ・・・!って。

この1年(ないし2年)間見続けてきた、部屋から見た空の景色とか、机の上に散らばった、3/9に後期対策として勉強していた、数学の問題集とその解いたルーズリーフとかを見た時にそう強く感じました。

後は、去年のソチ・オリンピックの時によく耳にしていた、あの浅田真央選手のフリーで流れたラフマニノフのピアノコンチェルトを聞いてもいろいろと感じる。

まあでも、前期の直後にしていた後期の小論対策プリントを見ると、どちらかと言うと胸が痛くなる感じが強いです。

なんて言うのかな・・・落ちたわけではないのに、胸が痛いんだよなあ。不思議。

勉強していた時の追い詰められていた感じが蘇ってきて、、、うまく言葉で言えません。

でも、受かってこれなんだから、落ちてたらどうなってたんだろって考えてしまいます。

改めて、受かって良かったです。

共に頑張った同級生や、去年受かった友達、先輩、後輩、予備校の先生、担任、学校の先生、このブログを読んだりコメントして下さった皆様、そして家族など、周りの方たちの応援のおかげです。

本当にありがとうございました!心の底から感謝しております。



昨日は入学金等の振込をして、入学手続きをして(まずは受験票とかを送る)、あと何したんだっけ・・・なんか、何でもない事をいろいろやっていたのかな。

今日は朝から部屋の片付けをしていました。すぐ終わるのかと思ったのですが全然終わりません。特に、こんなんやったなー、あんなんやったなー、とかやっていると永遠に終わらなさそうw

まあ、無理にいろいろ捨てることもないみたいなので、とりあえず1年間は多めに取っておきます。

んで、Docomoショップに行った後、大学から送られてきた、入学手続きや説明会、オリエンテーションとかの資料に目を通していました。

今までやっていたことを少しは続けないと頭がパンクしそうです。適応能力なさすぎwww


あ、受験については何回かに分けて、とにかくあらゆることを書こうと思います。

というのも、これから受験をする方の参考になれば、という思いももちろんあるのですが(僕自身合格者のブログを読んで励まされていました)、

おそらく今後はこういった受験生活は送らないわけで、どういう事をいつ、どのようにやっていたのかをまとめておかないと気が済まないからです。後で見返した時のことも考えてね。

というわけで、皆様これからもよろしくお願いします。

ちなみに(僕で良ければ)受験相談はいつでも遠慮無くコメントして下さい。医学部受験は東大や京大に比べて情報が少ないですから少しでも力になれればと思います。


最近になって [普通の生活日記的な]

(重複して投稿してしまいました。申し訳ありません。)

RとLの発音の違いを初めて知った。もちろんなんとなくだけど。

音読するときにはRとLを全く同じように発音していたので、そういや本当はどんなんかなーって調べたら「Rは舌を上の歯につけない」という衝撃の事実が。

今までベタっとつけてたよ…なるほど、こんなんだから僕の英語のスピーチは何言ってるか分からんって評されるわけか。

(スピーチでネタやると、初めはウケるんだけど途中から苦笑いになるというw)

おかげで音読やるときRが出てくるたびに止まるんだけど、果たしてこの発音も正しいんだか。

なんかすごい恥曝ししてる感じがするけど気にしない。

てなわけで今日はここらへんで。


初模試終了 [普通の生活日記的な]

浪人して初めての模試がありました。

すごく簡単なテストだったんだけど、数学でやらかした。。。っていうか数学でやらかさなかったことって今まであんまりないんだよなー。

後期のクラス分けに関わるテストなので、割と大事なのですが・・・

 

・国語

現文は結構できた。古漢は知らない。でもこの文句は夏までに潰さないといけない。 

・数学

終わった時は満点余裕って天狗だったのに解答を見たら、普通に間違えているものから、問題文で問われていることを答えていなかったり、計算ミスまでいろいろミスってた。

大問ごと吹っ飛んでたりして笑ったwクラス最低点レベル。浪人の1年を数学にぶっこむ訳にはいかないとは言え、一学期くらいは勉強時間の大半を使わないといけなさそう。

・英語

超簡単。センターよりちょい難しいくらい。

・理科

化学は余裕だと思ってたらいろいろミスってた・・・やっぱり化学は基礎からやんなきゃなあって強く思った。

生物は超簡単。

 

お察しの通りうわあああああああああああああああああああああああああああああって感じです。

1学期はあと2回模試があるので、そこで挽回します。

てなわけで、今日はここらへんで。


授業開始とかそこらへん [普通の生活日記的な]

前記事で受験ブログにはしないって書いておきながら、もはや受験以外書く気がしない件。

だって生活の90%が受験で占められているからなあ。まあ、一年くらいそういう年があっても良…くはないけど、燃える一年に出来たら得られるものは大きそう。


さて、予備校が始まりました。実はクラス分けテストがあったのですが、幸いにも一番上のクラスに入れて出だしは好調です。とは言え不相応っぽい感があるのは否めません。

同じ校舎の筑駒生の中でも、クラスに現役時の能力が反映されていないというか、「思った通り」の結果だったとは言い難い人もいるので、差が付かないテストだったのかもしれません。

んで、肝心の授業ですが、一通り受けてみて思ったのは先生やテキストによって善し悪しがはっきりしているってこと。

まあどの授業でも新たな発見というか、「ああこういうことだったのか」っていうのがあるので全部出ますが。

予習復習のサイクルはさすがにまだ掴めていませんが、大体見当はついてきました。


それにしても、味気ないところだなあ。予備校。

大人数で受けるから、先生の目が行き届いている感じなんて皆無だし、生徒同士の交流もあまりなく、模試の雰囲気をちょっとばかり殺伐としなくした感じなんですよ。

同じクラスの(ほかの筑駒生に限らず)みんな昼休みも黙々と弁当と勉強してて、まあ僕はその勉強が散歩になっているだけですが、このまま1年近くも持つのかなあって不安になります。

もちろん全ては来春に受かれば良しなんですけど。そんな彼らを見習った方が良いのでしょうか。

とはいえ、予備校で友達作るほどコミュ力高くないし。

まあ、とりあえず後期でも一番上になれるように目の前の模試に向けて頑張ります。

てなわけで、今日はここらへんで。


一応 [普通の生活日記的な]

「浪人」「ブログ」とくるとなんか「受験ブログ」みたいな単語が連想されますが、そういうブログにするつもりはありません。

まあでも適当な事をダラダラ書いてるだけなら受験ブログにして、

「今日は数学2章いったぞ!!!」とか「A判達成なり☆」とか書いてたほうが受験生らしくて良いかもしれない。

あの、繰り返しますが、そうする予定はありません。

って言ってるけど、 結局これから1年間は受験以外話題はほとんど無くなるわけだし、書くことは自然と受験関係のことに絞られていくとは思うけどね。

 

そういえば、ついに筑駒を卒業しました。

6年間いたわけですが、さすがにこれだけいると長いと感じますね。中学に比べて高校生活の方が圧倒的に短く感じました。

おそらく行事により熱心になったのと、塾に通い始めたからでしょう。

高校に入ってから忙しくなったせいか、自分の周りの状況を把握できていないところがあるかも。

今思えば中学の間は呑気に過ごしてたなー。大学生は勉強が結構大変みたいだし、これから先、中学の時のように呑気に過ごす日々が長期にわたって続くことは、老後以外にはないのかなあ。

なんかすごくジジ臭いですが、そういうところを問題視していない自分はマズいのでしょうか・・・

筑駒について思うところはいろいろありますが、ここであえて言うなら「皆さん凄すぎます」ってことです。

コイツ、浪人したからか自画自賛始めやがったwwwと思われるかもしれませんが、もちろん僕のことではなく周囲の人たちのこと。本当に毎日毎日そう思ってました。

勉強を中心としたあらゆる事で、なかなか追いつけない存在。初めて学ぶ事を僕の何分の1かの時間で理解し、応用する。いつの間にか、その事についてものすごく勉強している。

こういう傍観者的な見方が良くないのは分かっていますが。 

 

さすがに、ここで筑駒についてまとめるのは無理がありますね。カッコよくスパッと言ってみたかったんですが。


今のところは [普通の生活日記的な]

まだ予備校も始まらんし、たまに更新してみようかな。



ブログって数年前にすごくこの辺りでも流行っていたと思うんですが、いつの間に廃れたんでしょう。

勝手な思い込みかもしれませんが、

(1) 学年が上がるにつれて学校行事や受験勉強が忙しくなっていった

(2) FacebookやTwitterなどの他のSNSに移行した

の2つなんじゃないかなあと。時系列的にも(1)→(2)な気がする。

確か62期のブログが出てきたのが中1の終わり頃で、その後はブログの存在が知られ渡ったあたりで一気に増えていって、そのままブログは続いていた一方、高1あたりで出てきたブログはすぐ冷めていった気がするんだよなあ。

続いてきたブログに関しても、高校になってからは行事のたびにできる空白期間が長くなっていった感じ。

と、偉そうに分析したみたふりをしてみただけで、全部感覚的な話です。

まあ、(1)だけだとしたら今もブログに戻ってくる人がある程度はいるはずだと思うけど、ごく少数な事を考えると(2)の影響も結構あるんでしょう。


(一般的に使われるようになってからの)FacebookやLine、Twitterの方が後発だとはいえ、ブログよりもこんなに流行っているのには何か理由があるんでしょうか。

Lineはやってないので何も分からないのですが、他の2つはブログよりも明らかに他者とのつながりを意識出来る気がする。

でも逆に言えばブログの方が好き勝手にいろいろ書けるし、長文でもOKだし、自由度としては高いのでこっちはこっちで良いと思うんだけどなあ。記録にもなるし。

むしろ僕にとってはこっちの方が気楽で良いかもしれない。他の2つだと、変な思い込みというか、自意識が働いてしまうところもあるんですよね。

あとブログだとそれぞれの記事へのアクセスが良いってのも便利な点かな。

逆に、相互にやり取りするなど、誰かとのつながりや反応を特に意識したり、短文で頻繁に書き込むんだったらブログでやるメリットは少ないのでは。

いやこれはこのブログは見てる人の事なんか一切考えていませんとかそういうことではなく(もちろん考えています)、あくまで傾向としての話ですけど。

#まあTwitterでも周りの目を気にせず愚痴を吐く場として使っている場合もあるので、一概には言えないですね(当たり前)。

#ここでTwitterと言っているのは、本名またはそれに近い形、周囲の知り合いが本人だと認識出来る範囲で知り合いとつながっている状態のことです。



という訳で、冒頭にも書いたとおりたまに更新しますので、浪人生がなんか書いてんなーwくらいの気持ちで見て頂けたら幸いでございます。

てなわけで今日はここらへんで。。


受験終了 [普通の生活日記的な]

あー、人狼しました。すみません間違えました。浪人でした。

まあ、予想通りってか。来年はきちんと受かるところに出しますよ。

さすがに、去年の成績からすりゃ背伸びしすぎだったか。

敗因は数学と化学。化学は直前にようやくひと通り終わった状態だったので、正直負けムードが漂っていたのは否めないですね。

数学は・・・頑張ったつもりだったんですが、こちらも明らかな演習不足か。大きな穴がボコボコ開いている状態で、そこの穴を狙い撃ちされてしまいました。

浪人してこの2教科をとにかくやり込んでそれなりのレベルまで上げれば、来年は今年のようなレベルの学校でも良い結果出せるんじゃないのか。

と思ったんですが、数学って運要素が大きいし、生物も含めて理科を神レベルまで上げた方が確実か。

まあ今から何をやって何をやらない、ということは決めませんけど。

この1年でどれくらい伸びるのかは知りませんが、やるだけやってみます。

さすがに今度は古文の助動詞とかも覚える感じで、キッチリと基礎から押さえていくつもりです。

まずは数学と化学ですか。。。6月の全国模試で早速成果が出るよう、頑張ります。


文化祭終了 [普通の生活日記的な]

もしかしたらこれが受験前最後の記事になるかもしれない。

 

(多分)最後の記述模試が終わりました。駿台実戦です。

これから化学がどれだけ伸びるのかが気になります。いや、気にせずやっていくしかないかあ。なんとしても飛躍的に伸ばさないと。

あ、そろそろセンター対策しないと。。。

 

そういえば文化祭終わりました。ずっと作業で終わった感じです。

皆いろ思うところあったみたいですが、まあ個人的には食品班ってこんなもんなのかなって感じです。

とにかく無難に終わって良かった。

では、皆さんごきげんよう。


近況じゃない報告 [普通の生活日記的な]

前回の記事から5ヶ月くらいですか。夏休みも丸ごと挟んでしまいました。

お久しぶりです。生きてます。

とりあえず、前回更新してからあったことをまとめてみます。

6月・・・音楽祭。

絶対入賞するだろうと思っていたし、おそらく周りもそう思っていて、講評でもべた褒めだったのに、まさかの賞なし。さすがにびっくりしました。

いくらなんでも高3の中で格段に下手であるという評価は納得がいきません。

直接K宮に聞いてみたところ、講評の先生は高評価していたが、それ以外の先生は「賞に入れるわけにはいかない」ということだそう。んなことあるのかな?

何かK宮の気に障ることをしたんじゃないのかと言われることもあります。まあ思い当たる節が全く無いのかと問われるとそうとは言えませんが、

いずれにしても来年以降音楽祭の「結果主義」みたいなのはやめたほうがいいかなーとも思ったり。62期はこれで最後だけど。

クラスの練習での事や実際の演奏としてはとても満足しているので、学校行事としての目的は完全に達成されたといえるでしょう。

皆さん本当にお疲れ様でした。 

 

まあ賞はおいといて、学校行事として思ったこと。

6年間伴奏+たまに指導みたいのをやってきましたが、よく考えれば「人前で話す」「伝えたいことを分かりやすく伝える」「集団をまとめる」といった貴重な経験をかなり出来たので、やっぱり学校行事から得られるものって大きいんだなあと思いました。

どうすれば音楽祭ムードの漂わないクラスを奮起させられるのか。毎回来ない人を来る気にするにはどうすればいいのか。どうすれば表現について伝えることが出来るのか。などなど、挙げていけばキリがありません。

中学生の頃は、勉強一辺倒(だと思っていた)筑駒がなぜ種々の行事にこんな風に取り組むのかと疑問に思ったことも度々あったのですが、これは将来使える能力を養う貴重な機会だったんですね。

 

よく考えれば人見のベーゼンドルファー弾くのも(ほぼ確実に)これが最後だったのかあ。今後は人前で弾く機会自体あるのかな?

 

7月・・・なんかあったっけ。期末か。何してたんだろ。

8月・・・うーん、全然満足いかない量の勉強しか出来ませんでした。どうしよう。実戦もオープンもksでした。

9月・・・超勉強したと思われる人はそのオーラが出てました。いや勘違いかな?あと体育祭がありました。

念願のサッカーに出ることが出来ましたが、団体競技は結局全て3位で、綱引きも棒引きも散々でした。

毎年僕のクラスは体育祭は弱い気がするのですが、今年は結果的にはクラスとしても色としてもダントツの4位だったみたいですね。まあちょっとくじ運が悪かったらしいですが。

今年は昼練にも欠かさず出ていましたが、メンツが明らかに場違い臭のする感じだったりして。

まあでも楽しめたんで個人的には良かったです。団長、応援団お疲れ様でした。

 

体育祭って毎年、文化祭ムードの最中に急にボコッと出てきて盛り上がってすぐ終わるから、なんかその後体育祭のことを考えると少しさびしい感じがする。

体育祭のことってもう考えないのかなーって。当日はとても盛り上がっているだけに。

 

10月・・・まあ今ですけど、正直文化祭作業は全く忙しくありません。おそらく食品・喫茶の大半はそうではないかと思います。

僕は別に忙しくならないから食品にしたわけではなく、食品喫茶以外の班に興味あるのが皆無でかつ食べ物関係にはちょっと興味あったってのと、

喫茶には過去一回も行ったことがなく、数年前に一度50周年記念館をチラ見しただけで作っている場所とかもよく知らなかったので食品にしました。

「食品(と喫茶)は行事ニートが集まる場所」みたいな雰囲気がありますが、実際かなり仕事をやっている人とそうでない人までいろいろいるみたいな感じです。

まあ、個人的には高2まで生物部をかなり頑張ってきて、去年でその集大成を終えた感じなのでそこまで・・・って気はするかも。

とはいえ文化祭に来るお客さんの大半は食品に来ると思うし、ヘルプにも助けてもらう事になるのでやるべきことはきっちりやりますが。

 

 

ざっとまとめるとこんな感じです。

んで、勉強の方ですが正直かなりヤバいです。ならなんでお前ブログ書いてんだよって感じですが。

皆口をそろえて「これからは理科しか伸びない」みたいなことを言っていてつらい。

英数、頑張らないと。

 

次回の更新はいつになるかは分かりませんが、こうしてたまーに見ていただけると嬉しいです。

てなわけで今日はここらへんで。


前の10件 | - 普通の生活日記的な ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。